学習記録(2017/2/7)
今日もいつもどおり3コマ、レッスンを受けた。
- 二度の脱獄歴がある麻薬王ホアキン・グスマンの裁判に関する記事。
- 「彼がフィリピンで薬を売ったら、撃ち殺されただろう」とぼそっと呟いたら、チューターが笑ってくれた。他のほとんどのチューター同様、彼女もドゥタルテ大統領の麻薬取締政策を支持していた。誰もが異口同音に言うには、彼が大統領になって前より安全になったということだった。
- 汚職で裁判中の元下院議員の話。ナイジェリアの副大統領に賄賂を贈って逮捕された際、彼の家の冷蔵庫から9万ドルが見つかり、「cold cash」とか「cold money」などとジョークのネタにされているという。
- チューターにフィリピンの汚職のことを尋ねたら、全然話が止まらなくなった。災害時に各国から届く援助が政治家のポケットに入って末端まで届かないことを嘆いていた。
- アメリカ最高裁判事がイエール大学とハーバード大学出身者のみで構成されていることについての記事。
- 日本でも学歴社会なのかという問いがあって、会社の同僚のことを話した。私の身近には香港大学出身のとても優秀な人がいて、彼女は学歴に見合った能力を仕事でも発揮している。けれども、東大卒の一人は自分のしたいことばかりしてすべきことを全然していない。学歴社会というほど日本が学歴にこだわりはなく、なんだかんだ実力の有無が問われていると思う。(まあ、学歴のある人が実力ももっている場合が多いけれども)
今月の進捗
- 学習した日 7日
- サボった日 0日
- 受講レッスン数 27